お雛様

2015/02/07(土)

今朝は天気が良く晴れ渡っています
出勤する時は道路に雪が積もり凍っていましたが、この天気では解けてくれるでしょう


またこの季節になりました
可愛いお雛様を出しました
お雛様の事を調べていたら、またおもしろい事が分かりました

私たちはお雛様を飾るとき男雛を右、女雛を左に飾ります
ただ昔は南に向いたときに日の出の方角が上座で、日没の方向が下座とされており男雛が左、その右手側に女雛を飾るのが当然だったそうです


しかしその後は右のほうが優れているという意味合いのほうが多くなったそうです

《右に出るものはいない》《右腕になる》《右にならう》など右が優れた意味で
《左前》《左遷》などは左が劣るという意味だそうです


プロコトール(国際儀礼)が右上位だったので昭和天皇の即位の礼が催された時にプロトコールに従い《天皇が右、皇后が左》に並ばれたことから《右が男雛左が女雛》になったそうです
ただ伝統を重んじる京都では本来の《左が男雛右が女雛》とする所が多いそうです

ずっと左が男雛、右が女雛で育ってきたので、こんな歴史があったとは驚きでした

お人形さん達はどちらに並びたいのかな?

ご予約はこちらから